【まとめ】ひび割れのパターン一覧
ひび割れの発生原因別 ひび割れが発生する原因は複数あります。 大別すると、施工初期のひび割れ、経年劣化によるひび割れ、構造的な原因によるひび割れですね! これらを細かく区別したものが以下になります。 乾燥収縮 温度変化の繰り返し アルカリシリカ反応 凍結融解作用の繰り返し 施工不良 水和熱(主にマスコンクリートにて) 鉄筋腐食(詳細は以下に記載) 火災ひび割れ 構造ひび割れ(曲げ、せん断) 過荷重(大たわみ) 地震、基礎(不同沈下) 鉄筋腐食の種別 1.鋼材腐食先行型 メカニズムの流れを簡単に示しますね! 中性化、塩害が発生 →腐食 →錆膨張 →ひび割れができる 2.ひび割れ先行型 ひび割れができる →劣化因子侵入(CO2、H2O) →腐食 →錆膨張 3.劣化ひび割れ アルカリシリカ反応、凍害、化学的侵食、疲労の発生 →ひび割れができる →劣化因子侵入(CO2、H2O) →腐食 →錆膨張 ひび割れのパターン(劣化因子以外の場合) 1.沈下ひび割れ 打込み後、数時間以内に発生 2.温度ひび割れ 打込み後、数日間以内に発生 3.乾燥収縮ひび割れ 打込み後、数ヶ月以降に発生 4.自己収縮に起因するひび割れ ひび割れのパターンの解説 1.沈下ひび割れ 【原因 】 コンクリートのブリーディング →コンクリート沈下 ①鉄筋による拘束 →鉄筋直上に沈下ひび割れ ②型枠による拘束 →型枠近傍に水平方向の沈下ひび割れ 【補足】 水セメント比W/C:大 →ブリーディング量:多い →沈下ひび割れ発生しやすい 【対策】 ブリーディングの終了時間に、タンピング実施 ※タンピング…コンクリート表面をタンバーで繰り返し叩き、締め固めること 2.温度ひび割れ(セメント水和熱による) 【原因】 コンクリート部材の内外の 温度差:大 コンクリート部材温度が水和熱により上昇し、その後放射して、内部温度が低下 ①内部拘束による場合 温度:中心部>表面部 →表面部は放熱により収縮 →表面部に引張