サイト内の記事を一覧で見る

00.おすすめの問題集・参考書

  1. 【厳選】独学におすすめの問題集・参考書はこれ!コンクリート診断士 - New!

01.試験申込

  1. コンクリート診断士試験までの流れ・やるべきこと - New!
  2. 受験までの流れ_【コンクリート診断士】

02.勉強方法

  1. 100点は狙わない勉強方法【合格のための試験対策ポイント】コンクリート診断士試験
  2. コンクリート診断士試験の受験者数から見る試験攻略 - New!
  3. 記述式の傾向と対策【コンクリート診断士】
  4. 試験勉強のやり方【コンクリート診断士試験】 - New!

03.記述式問題

  1. 合格者の解答例!アルカリシリカ反応の記述式論文
  2. 合格者の解答例!塩害・中性化の記述式論文 - New!
  3. 合格者の解答例!塩害・凍害の記述式問題
  4. 記述式の傾向と対策【コンクリート診断士】
  5. 記述式論文の解答例文【合格した時こう書きました】

04.資格申請

  1. コンクリート診断士登録の必要性_登録する?しない?

11.コンクリートの変状

  1. コンクリート変状の種類は何があるの?一覧で見てみよう! - New!
  2. 火事にあったコンクリートの診断【後編】 - New!
  3. 火事にあったコンクリートは弱い!?火害について解説【前編】 - New!

12.ひび割れ一覧

  1. 【まとめ】ひび割れのパターン一覧
  2. ひび割れパターン一覧_発生原因別
  3. ひび割れパターン一覧_鉄筋腐食別

13.ひび割れ解説

  1. I.沈下ひび割れ
  2. Ⅱ.温度ひび割れ_メカニズム_擁壁における詳細解説
  3. Ⅲ.乾燥収縮ひび割れ
  4. 温度ひび割れが起きる2つの理由

21.初期欠陥による変状

  1. コンクリートの“表面気泡”はなぜできるのか?
  2. コールドジョイントとは?どんな変状?
  3. 砂すじとは?どんな変状?
  4. 豆板(ジャンカ)とは?どんな変状?

22経年劣化による変状

  1. “汚れ”とはどんな変状なのか?_藻やカビのことです!
  2. ひび割れパターン一覧_発生原因別
  3. ひび割れパターン一覧_鉄筋腐食別
  4. エフロレッセンス
  5. 鋼材の錆:種類と色の覚え方!
  6. 錆汁

23.構造的変状

  1. ①桁の変形_コンクリートはどう変形するの?
  2. ②ラーメン構造の床版の変形_床版のひび割れってどんなイメージ?
  3. コンクリートの伸縮量_どれくらい伸び縮みするの?

24.劣化のメカニズム

  1. 【アルカリシリカ反応】劣化のメカニズム・評価・予測
  2. 【中性化】劣化のメカニズム・評価・予測
  3. 劣化のメカニズム一覧
  4. 火事にあったコンクリートの診断【後編】 - New!
  5. 火事にあったコンクリートは弱い!?火害について解説【前編】 - New!

91.基礎知識

  1. セメントペースト・モルタル・コンクリートの違いとは?
  2. 水セメント比って何?
  3. 表面含浸工法のシラン系とけい酸塩系の違い - New!

このブログの人気の投稿

記述式論文の解答例文【合格した時こう書きました】

【厳選】独学におすすめの問題集・参考書はこれ!コンクリート診断士

100点は狙わない勉強方法【合格のための試験対策ポイント】コンクリート診断士試験