コンクリート変状の種類は何があるの?一覧で見てみよう!


コンクリートの変状とは

コンクリートの変状には様々なものがあります。

変状の種類を知ることが、変状を理解して見極める第一歩です!

そして、試験合格の近道になります!

さっそく見ていきましょう!

変状が生じる原因は大きく分けて3つに分けられます。
  • 初期欠陥による変状
  • 経年劣化による変状
  • 構造的な原因による変状
以下、変状名をクリックすると詳細ページに移ります!
基本的な知識になるので、確実に押さえましょう!

初期欠陥による変状

経年劣化による変状

構造的な原因による変状

  • たわみ
  • 変形
  • 疲労
  • 振動

以上が主な変状の種類です。
次に劣化の種類について話していきますね!


劣化の種類とメカニズム

構造物の「劣化による変状」という症状に、主にひび割れや浮き、剥落、錆汁などがあります。

そして、これらを引き起こす「劣化のメカニズム」があります。

人間で言うと、「咳や鼻水」という症状に対して、「風邪やインフルエンザ」という病気と考えると、分かりやすいと思います。

その「劣化」を引き起こすメカニズムについては複数の種類があります。こちらのページでまとめてますので、合わせて勉強してくださいね!


コンクリート診断士試験の勉強に役立てば幸いです。是非、ほかの記事も読んでみてください!

勉強にあたっては、過去問を解きながら、試験に出そうな大事なキーワードを抜き出し、コンクリート診断士講習のテキストを見ながら、知識を体系的にノートにまとめていくのがオススメです!
こちらの問題集が非常に使いやすかったです。
※アフィリエイト広告リンクを利用しています。

楽天


コンクリート診断士試験の問題集で他に何があるか気になる方は、こちらも参考にしてください。

このブログの人気の投稿

記述式論文の解答例文【合格した時こう書きました】

100点は狙わない勉強方法【合格のための試験対策ポイント】コンクリート診断士試験

記述式の傾向と対策【コンクリート診断士】